
【渋谷区恵比寿】鍼灸・首や目が辛いIT系の方
首こりと目の疲れ!マッサージや整体では改善しないなら鍼がおススメ!
WEB系の会社で仕事をしていると・・・
肩は凝るし、目も疲れて辛い!
そう言われるサラリーマンやOLの方達
原因は解っている・・・パソコン作業・・・
今の世の中、パソコンを使わない仕事ってあるのか?
農業は使わないと思いますか?
オートメーション化しているので農家でもパソコンくらいは使います。
どんな職業でも、起こる肩こりと目の疲れ
最近ですと、パソコンだけでなく携帯の問題もありますね
携帯を使う時間が多い人も同じようになって行きます!
そう!あなたは、猫背です!
しかも、携帯中毒にパソコン作業も入るからたちが悪い
このようなことに「私も同じだ!」と感じる方は、
とても多いのではないでしょうか?
今回の患者様
今回の患者様もそのようなお悩みをお持ちの方です。
具多的にはパソコン作業が長時間に及び、首はこり、目は慢性的に疲れて辛い患者様。
WEB関係の職業につかれていますので、仕方ないですね
職業病というやつです。
ネットで検索してコスモ治療院を知り
ご来院されました。
鍼は以前にも受けたことがあったそうですが、
効果を感じた事が無かったとの事です。
鍼灸と、言っても・・・流派や系統がありますから
施術のやり方自体が全く違うのです。
そんな患者様に鍼灸治療を施し、その施術後にお話を伺いました。
患者様のお話
【院長】
コスモ治療院は何でお知りになりましたか?
【患者様】
ネットで検索した所こちらの治療院がヒットした為に
行ってみようと思いました。【院長】
本日ご来院時のお身体はどのような状態でしたか?
【患者様】
とにかく首が凝って辛かったです。
パソコン作業が長時間と言う事もあって。
それに目も眼精疲労で辛かったです。
【院長】
鍼灸治療を受けてみて、現在のお身体の状態はいかがですか?
【患者様】
肩は本当に軽くなり、回りがとても良くなった実感があります。
目に関しては疲れも取れてスッキリしています。
目が開けやすくなっている感じもします。
【院長】
それでは最後に鍼灸院や美容鍼のお店を探している方に一言メッセージをお願いします。
【患者様】
鍼をうつというと痛いのかなという印象がとても強かったです。
それから、どういうことをされるのかなととても不安もありました。しかし受けてみると、不安に思っていたような強い痛みや
怖いことをされることは全くありませんでした。むしろ、鍼灸を受けた後は整体やマッサージよりも楽になった実感がありました。
鍼灸院の門をたたくのに少し勇気がいるのかもしれませんが、
それでもとてもオススメです。是非お試しください。
今回のポイント
まず、パソコン作業などの身体の酷使が原因の不調の場合は
その環境を改善する事が不調改善の一番の近道です。
姿勢の問題
運動など
作業姿勢が仕事や趣味などで、環境を変えることが困難な場合は、
定期的な治療などのケアが有効な手段になります。
本来あるべき身体にはならないですが・・・
え?っと、思うでしょうが
姿勢改善をするには、身体の不足している筋肉を強化しなければならない
多くの方達の問題は、腹筋が弱いと言う事なのです。
現状の痛みの改善を行うには即効性のある鍼がとても良いですね
姿勢改善を行って行くには筋トレと身体のケアを最低半年以上必要になりますが
一度、本来あるべき姿に戻ることが出来たら
今の症状は、出にくくなります!
鍼灸院などをうまく利用して健康の維持を図っていきましょう!
また、治療院を調べる際にネットを利用される方がほとんどです。
ネットで一番上位にヒットした所を見がちですが
それ以下の所も皆が口コミや友人・知人の話も踏まえて
選ばれることをおすすめします。
私の体験談
今回はパソコン作業で首と目に辛い症状が現れた患者様のお話でしたが、実は私がまさにこの状態だったのです。
パソコン作業とスマホの長時間使用、加えて運動不足と湯船に浸からないシャワー飲みの習慣。
これらが何重にも身体に負担をかけた結果、首と目に重い辛さを感じるようになったのです。
マッサージなども試しましたが、やはり鍼のあの辛いところに届いている感覚が1番好きでした。
もちろん施術後もスッキリと軽くなり、視界もクリアになった感覚がありました。
私が鍼を好む理由はこういった「辛いところに届いている感覚を実感できる」
所にあるのだと実感した瞬間でもありました。
まとめ
パソコンや携帯を見ない日は無いですよね!
その為に、眼精疲労は避けられない
しかも、猫背という姿勢を改善していかなければ
首こり・首の痛み・肩こり・背中の痛みはなかなか無くなる事は無いのです。
肉体的問題として、腹筋の強化と姿勢改善の機能訓練
眼精疲労には、光のあたるパソコンや携帯の使用を控える
特に寝る前寸前まで携帯を眺めるなんて駄目ですよ!
身体に不具合が出る前に定期的に身体のメンテナンスを行う事です。
日常生活に支障が出てからでは、遅いです
もっと、自分の身体と会話をしましょう!
次のお話
鍼灸院選びには鍼灸師・柔道整復師など、同業者の声もとても大切
https://cosmokawasaki.com/2019/09/22/sinnkyuuin-erabu-dougyousya/