産後骨盤調整で出産で大きく負担をかけた身体のケアをしよう!
「産後骨盤調整」というこの言葉。聞いたことがあるという方は多いと思いますが、
意外と詳しくは知らなかったり、なぜ必要なのかは知らない方が多いのではないでしょうか?
今回はその辺も含めて詳しくご説明していきたいと思います。
今回の患者様
今回の患者様は出産後のケアとして産後骨盤調整を希望された方です。
この方は鍼の効果をとても強く実感されていて、今回も産後骨盤調整を受けようと考えた時に、鍼灸院を第一に選んでくださったそうです。
産後骨盤調整についてご説明する前に、まずはこちらの患者様のお話をご覧ください。
患者様のお話
( 院 長 )今日コスモ治療院に何を見て来てくださいましたか?
(患者様)ホームページとママリーです
( 院 長 )今日は何を目的で来ましたか?
(患者様)産後の骨盤調整と元々腰痛が結構ひどかったのでそれも兼ねて
( 院 長 )実際に産後の骨盤調整を受けてみて、どんな感じですか?
(患者様)一回でこうにちゃんと効果が出るんだなって、また続けたいなって思いました。
( 院 長 )ちょっと先ほど話してまして僕って存在するのかって(笑)
(患者様)(笑)ホームページだと結構大々的に出てるけど、今まで本院の方に
何度かかからせて頂いていて腰痛で見ていただいていた時には
一度もおみかけしたことが無かったので、写真とかだけで一見さんは
合えない感じなのかと思ってたので今回まさか会えると思ってなくて
びっくりしました。
( 院 長 )実際に僕が存在するってことを知って、会ってみてどうでしたか?
(患者様)やっぱりすごく上手なんだなと思いました。
( 院 長 )それはトークが?
(患者様)お話もですけど、やっぱりいろんな方からやっていただいていて話ながら
自然に痛くなく進めていくのが上手だなと思いました。
安心感がありました。
( 院 長 )今回は僕が存在するのかって初めて言われてとても衝撃的でした(笑)
ではですね最後に鍼灸治療院とかですね、例えば美容鍼
今回は産後の骨盤なんですけども、そういうお店をできる所を
探している方たちに対して何か一言メッセージをお願いします。
(患者様)凄く鍼って聞くとハードルが高いっていうかなかなかマッサージとかと
違って痛いのかなって思うと思うんですけど、やっぱりやってみて
一番効果がでるなと思って。
今回2回目の出産で迷わず鍼から始めようと思って来たのでやっぱり
絶対にやった方が良いと思います。
( 院 長 )今日はありがとうございました
(患者様)ありがとうございました
いかがでしたでしょうか?
まさか院長の存在が本当にあるのか疑われていたとは(笑)
しかし今回存在を確認して頂けて良かったと思います(^^)
さて、話は戻りますが、やはり施術後の表情からも満足いく結果だった事がうかがえます。
ここからは産後骨盤調整について、詳しくご説明していきたいと思います。
産後骨盤調整はなぜやる必要があるのか?
出産をする際には骨盤の靭帯が伸ばされることに強い繊維に変化し、そのおかげで骨盤が開き、出産ができます。
産後、伸ばされることに強い繊維になっていた骨盤の靭帯は6カ月かけて元の繊維に戻っていきます。
しかし、この段階では骨盤は出産のときに開いた状態のままなのです。
つまり、それまでにケアをしないと骨盤は開いたまま固まってしまいます。
だから産後骨盤調整は必要なのです。
では骨盤が開いたままの状態だと何が起こり得るか?
腰痛や坐骨神経痛、足のむくみや痛み、尿漏れの可能性があります。

産後骨盤調整を受けた患者様の声
まとめ
出産後は骨盤が開き気味で、そのまま6カ月を経過すると開いた状態で固まる可能性があります。
そうすると腰痛や坐骨神経痛、足のむくみや痛み、尿漏れの可能性が出てきます。
それを防ぐためにも産後2~6カ月の期間に「産後骨盤調整」を行う事がのぞましいのです。
次のお話
美容鍼と小顔調整を組み合わせて更なる美を目指す方が急増中!