アフィリエイトブログ

腸活はサプリと食生活で理想の腸内環境を手に入れよう!

更新日:

Pocket

最近よく耳にする腸活って何!?



「腸活とは」

腸活とは、私たちの身体にいい働きをしてくれる腸内細菌を増やして、

この腸内細菌が働きやすい腸内環境を整えてあげることを言います。

腸内細菌は善玉菌悪玉菌に分けれます。

ここで注目したいのが善玉菌です。

善玉菌は、腸内環境の改善に欠かせない大きな役割をになっています。

そして、身体にとって悪い働きをする悪玉菌が増え過ぎないように、

バランスを調整している役割もになっています。

ダイエットをする上で最も大切になってくるのが、

腸内細菌のバランスをどのよに整えていくかが重要になってきます。




「腸内フローラ(細菌)」とは

腸内フローラ,腸内環境,食事,腸活革命,腸内フローラ移植

私たちの腸内には、何種類の細菌が存在しているか分かりますか?

聞いて驚かないで下さいね。

なんと30,000種類の細菌が私たちの腸内で生息していて、

100兆個もの細菌が活動しているそうです!

天文学的数字で想像がつきませんよね。

ざっと重さで表すと1.01.5kgだそうです。

私の体重の1.0kg以上は細菌の重さなんです。

腸内フローラ割合,腸内環境,食事,ストレス

腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌があり

健康な人であれば、善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%の

割合で腸内環境のバランスが保たれています。

しかし、何かしらの原因で腸内の悪玉菌が多くなってしまうと

悪玉菌によって発生した有害物質が増えてしまいます。

すると腸内環境のバランスが乱れることによって、

下痢や便秘、肌あれ、発疹、アレルギーなどを引き起こす要因になります。

「食生活で腸内細菌を整えよう」

普段、私達が食べている食品の中には様々な栄養素が含まれています。

栄養素は私達が生きてゆく上で大切で欠かせないものとなっています。

肉や魚、お米、野菜、果物、乳製品、発酵食品

どんな食品の中にも栄養素は含まれています。

栄養素は5つに分けることができます。

「炭水化物」「脂質」「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」です。

炭水化物

炭水化物,腸活,食生活,腸内環境,食事,五大栄養素

お米やパン、イモ、麺類、穀類に含まれる栄養素です。

炭水化物は、糖質と食物繊維に分けることができます。

糖質の主な働きは体内でエネルギーを作り出す材料として

大切な役割を担っています。

食物繊維はエネルギー源とはなりませんが、

肥満や糖尿病、動脈硬化、直腸癌などの防止に効果があり

健康のためにはとても必要な成分になっています。

脂質

脂質,腸活,食生活,腸内環境,食事,五大栄養素

肉や魚、植物、乳製品、穀類などに含まれています。

脂質は中性脂肪とリン脂質、コレステロールがあり

脂質は体内でエネルギーを作ったり、細胞膜を構成する

重要な成分となっています。

タンパク質

タンパク質,腸活,食生活,腸内環境,食事,五大栄養素

生き物の肉や卵、大豆、乳製品などに多く含まれています。

タンパク質は筋肉や臓器、髪の毛、皮膚、爪、血液…

などを作っているだけではなく、免疫抗体の材料や

ホルモン、エネルギー源としても使われます。

タンパク質は、私達が生きていく上で絶対に必要な

栄養素となっています。

ビタミン

ビタミン,腸活,食生活,腸内環境,食事,五大栄養素

ビタミンはいろいろな食品に含まれています。

しかし、エネルギー源としては使われません。

ビタミンは体内では合成されないので、

食べ物から摂取するしかありません。

私達の身体に必要なビタミンは13種類知られており

成長や健康維持に欠かせないモノです。

ミネラル(無機質)

ミネラル,腸活,食生活,腸内環境,五大栄養素

ミネラルもビタミン同様にエネルギー源としてはつかわれません。

ミネラルは体の水分量の調整やpHの調整、筋肉や神経の調整、

骨や歯を形成したりとても重要や成分となっています。

ミネラルの摂取量が不足してしまうと欠乏症を引き起こしてしまいます。

例えば、カルシウム不足が不足するっと骨の密度が減るので骨粗鬆症や

鉄分による不足だと貧血になってしまいます。

 

酸化しやすい食べ物が多い食生活!

肉や魚、卵、牛乳、ヨーグルトなどの乳製品に含まれる

動物性のタンパク質や脂質は腸内の悪玉菌を増やす原因になります。

しかし、普通の人の食生活の中で動物性の食品を摂らないというのは難しく

厳しい食事制限は食べる楽しみを奪ってしまいます。

現代は酸化しやすい食べ物で溢れかえってます。

例えば、仕事が忙し人や料理が苦手な人にとって、

コンビニのお弁当や惣菜、スイーツなどはすごく便利なお店だと思います。

しかし、食事の栄養バランスが偏ってしまってる人が多くいると思います。

また、高脂肪な食品と一緒に精製食品(精製塩、白砂糖、牛乳、精製小麦粉、マーガリン)

などの取りすぎも細胞を酸化しやすくします。

 

腸内細菌(善玉菌)が喜ぶ食品

理想的な腸内環境を整えるには、身体にいい善玉菌(プロバイオティクス)と

その善玉菌の栄養源(プレバイオティクス)を両方合わせて摂ると

より効果的に腸内環境が整い身体の中からキレイになっていきます。

善玉菌を多く含む食材:

ビフィズス菌や乳酸菌、酵母菌、麹菌などの食品を摂りましょう。

チーズやヨーグルト、納豆、味噌、ぬか漬け、キムチなどの

発酵食品がおすすめです。

善玉菌の栄養源となる食材:

穀物や人参、サツマイモ、ゴボウ、大豆、海藻類などに含まれる食物繊維

バナナや玉ねぎ、りんご、トウモロコシ、味噌、醬油などに含まれるオリゴ糖

「食物繊維」や「オリゴ糖」は腸内での善玉菌の栄養源になり、

腸内環境が整いやすくなります。

 



 

 

不規則な生活リズムが腸内環境を悪くする

私達の身体は、日中は交感神経が優位になって活動的になったり、

夜は副交感神経の働きが高まり身体を休めるよに体内リズムを調整しています。

この体内リズムをコントロールを担っているのが「自律神経」です。

自律神経はストレス刺激で疲労しやすく、特に暑さや寒さの急激な温度変化や

精神的なストレスに大きく左右されます。

突然ですが皆さんは朝食をちゃんと摂られていますか?

朝は副交感神経が優位で腸が活発的に動きます。これを大蠕動運動と言います。

大蠕動運動が起こることによって大腸内の強い収縮によって便意を感じさせます。

蠕動運動は胃に食べ物が入ってくることで起こるので、朝の食事はとても大切になってきます。

朝食をとらないと大蠕動運動が起きないために、便秘気味になったりお腹をこわしてしまいます。

次のお話

肌表面のケアだけでは理想の肌にはならい。肌の奥の細胞を元気にするのがポイント!

https://cosmokawasaki.com/?p=186&preview=true




-アフィリエイトブログ

Copyright© かわさきてるひこの夢ブログ , 2024 All Rights Reserved.